保管場所が必要な上、これからハマるか分からない。
そうなると値段が高いと感じるのが釣具というもの。
何度も釣りに行く方は釣具を買った方がコスパが良いですが、釣りを始めようとしている方、年に一度だけしか釣りをしない方、新しいジャンルの釣りに挑戦したい方は【釣具のレンタルサービス】がおすすめです。
この記事では全国各地の釣り人に対応できるよう、店頭で釣具を受け取らずに済むWEBで届く、【釣具のレンタルサービス】おすすめ4選をご紹介します。
- これから釣りを始めようとしている人
- 色々な釣具を試したい人
1.レンタルのメリットは?
釣具のレンタルには多くのメリットがあります。
気軽に釣りを始められる

使用期間が短い方が、費用を抑えられるのがレンタルの最大のメリットです。
釣具は安いものであれば2,000円程度でセットになった商品を購入できます。
しかし、こうした商品はライントラブルや故障といったリスクが高いと言わざるをえません。トラブルによってせっかくの釣りの楽しさが半減してしまっては勿体無いです。
特に、これから釣りを始める方は釣りにハマるかどうか不明ですので、まずはレンタルで、快適な釣りを体験することが大切です。
最新の釣具を試せる

レンタルで最新の釣具を気軽に試すことができます。
「新商品は気になるけど高くて手がでない」
「高価な商品を買って結局使わなくなるのは勿体無い」
そうお考えの方も多いかと思います。
レンタルショップの中には最新の釣具を扱うショップもあります。もし気に入ったら購入すれば良いのですから、まずはレンタルで最新の釣具を試してみてはいかがでしょうか。
保管場所に困らない

釣具をレンタルするメリットは「保管場所に困らない」事でしょう。
大型の釣具を自宅に保管するには相応のスペースが必要です。
釣具のレンタルなら自宅に保管場所を用意する必要がなく、釣りに行きたいときに必要な分だけレンタルすれば良いです。
特に、釣行回数が少ない方など、釣具の使用頻度が少ない方はレンタルを活用すると良いでしょう。
【おすすめ】クーラーボックスのレンタルが便利

「釣り公園」などでは釣竿とリールを貸してもらえる場合が多くあります。しかし、自宅まで魚を持ち帰るためのクーラーボックスまでは貸してくれないパターンがほとんどでしょう。
このような方はクーラーボックスだけレンタルすることをお勧めします。
普段クーラーボックスをなかなか使わない方であれば、保管場所を広く必要とするクーラボックスはレンタルで済ませるのが得策です。
2.WEBで届く!【釣具のレンタルサービス】おすすめ4選。
ここからは、自宅まで釣具を届けてもらえる「釣具のレンタルサービス」を一挙ご紹介します。
キャスティング

キャスティングは全国50店舗を展開する釣り具チェーン店です。
釣具のレンタルは自宅まで配送してもらえるサービスはもちろん、実店舗でのレンタル品引き渡し・返却も行っております。
店舗での引き渡し・返却であれば送料が無料になりますので、お近くにキャスティングの店舗がある方は店頭で受け取るのがおすすめです。
おすすめポイント
- 約450アイテムから選べる
- 月額利用で最新モデルを使用できる「サブスク専用商品」も用意
- 大手釣具メーカーの最新商品が使える
レンタル可能商品(一例)

レンタルする⇨ここをタップ
基本情報
貸出日数 | 3泊4日〜6泊7日 |
---|---|
レンタル料金 | 1,800円〜 |
予約 | 5日前〜 |
公式HP | https://castingnet.jp |
D.Y.F.C

D.Y.F.Cとは、釣具メーカー「DAIWA」を手がけるグローブライド株式会社が運営する小学生から中学生までの子どもたちのための釣りクラブのことです。
会員になることで全国で開催されるフィッシングスクールに参加できるほか、レンタル釣具を使用することができます。
おすすめポイント
- レンタル商品は対象魚に合わせたセット商品
- 釣り方のマニュアルが付属
- レンタルできるのは高品質なダイワのタックル
レンタル可能商品(一例)

レンタルする⇨ここをタップ
基本情報
貸出日数 | 10泊11日 |
---|---|
レンタル料金 | 2セット 2,000円 (税込・全国一律料金) |
予約 | 1週間前まで |
公式HP | https://www.daiwa-product.com/dyfc |
フィッシングマックス

フィッシングマックスは釣りやキャンプといったアウトドア用品の通販を行う企業です。
スマートフォンで手軽に予約可能なシェアリングサービスも行っており、扱う商品はクーラーボックスがメインです。
購入すると4万円を超えるような高性能なクーラーボックスを数千円でレンタルすることができます。
おすすめポイント
- 真空パネル3面の高性能な商品を使用可能
- 延長料金を払うことで継続して使用可能
- 65Lの大型商品も用意
レンタル可能商品(一例)

レンタルする⇨ここをタップ
基本情報
貸出日数 | 3泊4日 |
---|---|
レンタル料金 | 3,000円〜 |
予約 | 6日前〜 |
公式HP | https://www.fishingmax-webshop.jp |
ジャストタイム

ジャストタイムはキャンプ用品、園芸・DIY、家電などのレンタルを手がけるレンタルショップです。
釣りに便利なライフジャケットやウェーダー、ゴムボートなどのレンタルを行っています。
広い保管場所が必要なウェーダーやゴムボートの使用頻度が低いという方は、特に活用を検討すると良いでしょう。
おすすめポイント
- 子供用、大人用のライフジャケットを用意
- ゴムボートを借りられる
- テントなどのキャンプ用品も充実
レンタル可能商品(一例)

レンタルする⇨ここをタップ
基本情報
貸出日数 | 1泊2日〜 |
---|---|
レンタル料金 | ライフジャケット:990円〜 ゴムボート:8,800円〜 |
予約 | 前日〜 |
公式HP | https://justtime.jp |
3.釣具をレンタルすることで『釣りの輪』が広がる
「友達から釣りに誘われた時」や、その逆に、「友達を釣りに誘いたい時」また、『釣りと一緒にキャンプもしたい』などという場合。
必ずしも必要な装備を持っていない場合があります。
そのような時、釣具と合わせてキャンプ用品も借りられるレンタルサービスなら、お手軽に装備を整えられるかもしれません。
手軽に装備を整えられれば友達と釣りをするハードルはグッと下がります。
その結果、友達と様々な釣りの経験することで自分自身の釣りの輪を広げられます。釣りの可能性を広げてくれる【釣りのレンタルサービス】。ぜひ活用してはいかがでしょうか^^
最後までご覧いただきありがとうございました。