【2023年6月版】釣り好き必見!『釣り関連6銘柄を徹底比較』配当・株主優待ランキング

株主優待
スポンサーリンク

新型コロナウイルスの感染者が令和2年1月に国内で初めて確認されてから約3年。密を避けるために釣りの人気が急上昇中です。

そこで、2023年6月時点での釣りに関連する株式6銘柄を「配当金」「株主優待」の観点からランキング形式でご紹介します。

投資で釣り具メーカーを応援したい」や「配当金や株主優待でお得に買い物をしたい」とお考えの方はぜひ参考にしてください^^

この記事では銘柄の紹介を行うもので株式の購入を推奨するものではありません。株式の購入にはリスクを伴いますので投資は自己責任でお願いいたします。

利回りや株価は日々変動しています。最新の株価や優待情報は証券会社や各企業のホームページにてご確認をお願いいたします。

この記事がおすすめな人
  • 釣り関連銘柄の配当・優待利回りを知りたい人
  • 釣り関連銘柄の配当金・株主優待でお得に釣具を手にしたい人
  • 釣り関連企業を投資で応援したい人

こちらもオススメ

株主優待

1.配当・優待利回りランキング

釣りに関連する株式6銘柄を「配当金」「株主優待」の観点からランキング形式でご紹介します。

【1位】ティムコ(7501)

ティムコはフライフィッシングやバスフィッシング、トラウトフィッシング、ソルトウォーターといった釣具用品の販売を行っています。

前月の総合利回りで2位だったティムコですが、前月1位のスクロールの株価上昇(利回りの低下)により2023年6月は1位となりました。

総合利回り:4.35%(前月より+0.07%)

                                 
株価
(1株)
必要投資額配当利回り優待利回りPERPBR権利確定月
¥735 ¥73,500 1.63% 2.72%14.40.4011月
優待内容
優待内容名優待獲得株数
買物優待券
(20%割引)
1枚100株以上
2枚1,000株以上
最新の株価はこちらSBI証券HP

※優待利回りは1万円分の商品購入を想定しており2,000円相当の還元としています。

【2位】(株)スクロール(8005)

(株)スクロールはアウトドア用品や釣り具の通販として有名な「ナチュラム」の親会社です。

スクロールの総合利回りは3.53%と比較的高水準ではありますが、前月の総合利回り1位が株価の上昇により2023年6月では2位となります。

総合利回り:3.53%(前月より-2.44%)

                                 
株価
(1株)
必要投資額配当利回り優待利回りPERPBR権利確定月
¥964 ¥96,400 2.49% 1.04%8.11.053月
優待内容
優待獲得株数
株主優待
ポイント付与
1,000円相当100株以上
5,000円相当1,000株以上
10,000円相当10,000株以上
最新の株価はこちらSBI証券HP

【3位】浜井産業(6131)

浜井産業は精密機械製造や部品加工を行う日本の工作機械メーカーです。

総合利回り:2.12%(前月より-0.43%)

                                 
株価
(1株)
必要投資額配当利回り優待利回りPERPBR権利確定月
¥1,181 ¥118,100 2.12% 6.01.44

最新の株価はこちらSBI証券HP

【4位】グローブライド(7990)

グローブライドは「Daiwa」ブランドの商品を製造販売する釣具メーカーです。

総合利回り:2.01%(前月より+0.41%)

                                 
株価
(1株)
必要投資額配当利回り優待利回りPERPBR権利確定月
¥2,239 ¥223,900 1.56% 0.45%5.81.093月
優待内容
優待内容名優待獲得株数
オリジナル
クオカード
1,000円相当100株以上
2,000円相当1,000株以上
3,000円相当2,000株以上
最新の株価はこちらSBI証券HP

【5位】クレハ(4023)

クレハは家庭用品、工業化学品、合成樹脂などを中心とする化学メーカーで、釣り糸の「シーガー」ブランドを手掛けます。

総合利回り:1.55%(前月より+0.08%)

                                 
株価
(1株)
必要投資額配当利回り優待利回りPERPBR権利確定月
¥8,410 ¥841,000 1.55% 9.70.76

最新の株価はこちらSBI証券HP

【6位】シマノ(7309)

シマノはリールやロッドなど釣具の製造を主要な事業とするアウトドアスポーツメーカーです。

総合利回り:0.63%(前月より+0.08%)

                                 
株価
(1株)
必要投資額配当利回り優待利回りPERPBR権利確定月
¥22,565 ¥2,256,500 0.63% 23.72.76

最新の株価はこちらSBI証券HP

2.釣り関連6銘柄配当一覧表

ここまで6銘柄の利回りをランキング形式で紹介しました。

一覧にすると以下の通りです。

                                                         
銘柄配当利回り優待利回り総合利回りPERPBR
【1位】ティムコ 1.63% 2.72% 4.35%14.40.40
【2位】スクロール 2.49% 1.04% 3.53%8.11.05
【3位】浜井産業 2.12% 2.12%6.001.44
【4位】グローブライド 1.56% 0.45% 2.01%5.81.09
【5位】クレハ 1.55% 1.55%9.70.76
【6位】シマノ 0.63% 0.63%23.72.76

前月の総合利回りが約6%であり利回りが良くPBR・PER共に割安感があったスクロールは今月は株高により、総合利回りも-2.4%と若干の割高となっています。

一方、シマノは以前として利回りが低く割高感が強い印象なのは変化がありません。ある意味、変動が少ない分長期的に好調な銘柄と言えそうです。

また、今月1位となったティムコに関しては依然として使い方によっては大きな利益を得ることができます。

今回は株主優待を2,000円で計算していますが、仮に20,000円の買い物をすると20%にあたる4,000円相当の還元を受けることができ、優待利回りは5.44%、総合利回りは7.07%となります。

もしも50,000円の買い物をした場合10,000円相当の還元を受けることができ、優待利回りは脅威の13.61%、総合利回りは15.24%となります。

大きな買い物を予定している方、購入金額を上げて優待利回りを狙っていく方にはおすすめしたい銘柄ですね^^

過去の業績についてはこちらの記事で紹介していますのでぜひ参考にしてみてください。

株主優待

3.【2023年6月】のまとめ

2023年6月は前月総合利回り1位だったスクロールと2位だったティムコの順位が入れ替わる結果となりました。

要因としてはスクロールの株価が上昇したことによる利回りの低下が挙げられます。総合利回りが低下するためインカムを狙う方にとっては厳しい状況ですが、キャピタルを狙う方にとっては良いタイミングと言える値動きでしょう。

気温がさほど上がらずに釣りを楽しめる5月〜6月。アウトドア熱も高まりやすいこのベストシーズンには釣具の需要も高まります。そして7月、8月に向けては涼を求めてキャンプに行く人も増える時期です。

このような需要を見越して株価上昇を狙った仕込みをするのも一つの手でしょう。

3密を避けるという側面でも釣りの需要は高まっています。今後、釣具業界のの業績向上による株価や配当の上昇に期待したいですね。

4.株主優待配当金を使ってお得に釣具をゲット

釣具購入の資金に株主優待配当金を補填するとお得に釣具を買うことができます。

例えばティムコ株はうまく使うことによって優待利回りを活用することで総合利回りを15%以上にも上げることができます。

ロッドやウェアといった購入金額の大きい買い物を予定している方にとてっては見逃せない銘柄でしょう。

配当金や優待を使うと約1,000円〜2,000円分の補填は簡単にできる上、投資で企業を応援できるため釣り好きの方は是非活用したいでものです^^

※株価などのデータは2023年6月25日時点のものです。最新のデータは証券会社や各企業のHPを確認してください。

こちらの記事もオススメ

hurusato-nouzei
ポイ活

最後までご覧いただきありがとうございました。

参考:

SBI証券

TradingView

IR BANK

(Visited 31 times, 1 visits today)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA